
日吉駅より4分
グリーンライン高田駅前
綱島・アピタから
車で5分
第三京浜
都筑インターから6分
横浜市港北区 グリーンライン高田駅徒歩2分

日吉駅より4分
グリーンライン高田駅前
綱島・アピタから
車で5分
第三京浜
都筑インターから6分
横浜市港北区 グリーンライン高田駅徒歩2分
▶お知らせ一覧はこちら
2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)は休診いたします。なお、当院おかかりの方の緊急時・分娩は24時間365日対応です。夜間緊急電話にご連絡くださいませ。
分娩のご予約・お問い合わせは12月28日の診療時間内までです。インスタグラムのダイレクトメッセージでは休診日でもお問い合わせ可能ですので、お気軽にご連絡くださいませ。(診療・分娩予約、医学的な内容、その他お答えできない内容はご連絡いたしかねます。ご了承くださいませ。)
2020年8月10日~16日まで、休診とさせていただきます。12日(水)のみ、お電話は繋がりますので、分娩ご予約やお問い合わせなどございましたら診療時間内にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。
後藤加奈子(1975年12月生まれ)
20歳の時から大手エステサロン、アロマサロン、 ホテル併設サロン等でトリートメントの経験を積み、 その後、出産、子育てを経て、 H26年4月に、仲町台にある自宅の一室にて アロマサロンまんだりんmamaをオープン。 マタニティの方、子育て中のママさんを中心に トリートメントさせて頂いています。私自身、2人の男の子をもつ母です。 お産は私にとって奇跡の体験であり、この上なく幸せな経験でした。 そう思えたのは、自分の産みたいスタイル、希望を受け入れて下さった先生、陣痛中ずっと声をかけ続けてくださった助産師さん、そして、家族に見守られた温かな環境の中で、お産ができたからだと思います。 マザーズ高田産医院は、お母さんと産まれてくる赤ちゃんの気持ちをとても大切にしている、アットホームで温かな、助産院のような雰囲気をもつ産医院です。 もしまたお産を経験するなら、マザーズで産んでみたい! 自分自身がそう思える産院様に巡り合うことができ、このような温かな空間で、産後のがんばったお母さんにトリートメントをさせて頂けることをとても楽しみにしています。 マザーズでのお産はどうでしたか?と、お母さんたちにお産の話をお伺いするのもとても楽しみです。 アロマトリートメントを通して、マザーズでお産をされたお母さんたちの、頑張った心と身体を癒し、笑顔になれる時間、ホッと安心できる時間を過ごして頂き、笑顔の子育てにつながるトリートメントを提供していきたいと思います。
藤原桃実
マザーズファミリーの藤原桃実と申します。 私は、2016年10月にマザーズで次女を出産しました。健診に通う期間から出産、入院中、1ヶ月健診まで本当にお世話になり、毎回感謝と”感動”が沢山ありました。出産のときも、生まれて来る赤ちゃんの為に私が1番願う形で誕生する事ができ、とても幸せでした。 いつも先生が上の子に配慮して下さることが本当に嬉しかったですし、助産師さん達も娘にいっぱい話しかけてくださったお陰で、妹の事を大切にするお姉ちゃんになれたのかな、と思っています。 今回、大好きなマザーズでベビーマッサージの教室を担当することになり、とっても楽しみにしています。マザーズファミリーの皆さんやご近所のお母さんたちと仲良くお話したり、気軽に育児の相談をしたりできる場にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 私は、日本マタニティセラピスト協会認定 ベビーマッサージセラピストです。長女が赤ちゃんの頃様々なベビーマッサージのクラスに参加しましたが、娘が一番気に入ったのがこの手法です。 簡単なおうたで優しくタッチ。生後まもなくから始めていただけます。肌と肌のふれあいは良いことがいっぱい! ぜひ毎日の赤ちゃんとのふれあい遊びに、スキンシップに、ベビーマッサージを取り入れて下さいね。 赤ちゃんと一緒にほっと出来るひと時を過ごしにいらしてください。
お腹の中の赤ちゃんが5カ月にはいるころ、またひとつのお楽しみが増えるのをご存知でしょうか?
それは、おなかの中のあかちゃんに一足お先に会えること。
そんな気になる!!を解決してくれる4D超音波がマザーズにはあります。
あくびをしたり、舌をぺろっと出したり、お目めを開けてきょろきょろしたり、全くお顔を見せてくれないことも・・・
けれども、あかちゃんを楽しみにしているご家族の想いは、あとで大切な思い出に変わることでしょう。
ぜひ、ご家族みなさんで赤ちゃんに会いに来てください!
当院では妊娠中期以降に胎児スクリーニングエコーを計3回実施しています。通常の超音波検査よりも多岐にわたるチェック項目で、より細かいところを確認しています。そのため、当院では超音波検査士の資格を持った検査技師がこの検査を担当しています。
すべてではありませんが、赤ちゃんが生まれてすぐに治療が必要になるもの、ならないものまで、形態異常の有無を知ることができます。妊娠中にそういった異常の有無を確認することで、生まれた赤ちゃんを助けるための準備、心構えができることもあります。
心配なことがある場合は大学病院などをご紹介させていただきます。
♪もし一緒に観に来れなくても・・・
エコー動画はすぐにWEBで閲覧(ダウンロード可)できるので、いつでも、どこでも、だれでも、すぐに赤ちゃんに会えることができます。
✕ 閉じる当院では、妊婦さんや生まれたばかりの赤ちゃんへの感染予防と防犯のため「面会制限」を行っております。
ご理解、ご協力をお願いします。
妊婦さんや生まれたばかりの赤ちゃんは、抵抗力が弱く、感染症に罹ってしまうと重症化しやすいため、入院中の産後のママ・赤ちゃんはもちろん、受診中のたくさんの妊婦さんを感染から守るべく「感染予防」が必要です。
妊婦さんが出産前後に感染すると、赤ちゃんとしばらく離れなくてはならない場合もございます。育児のスタートをスムーズにするためにも下記「面会制限」のご協力をお願いします。
当院では産後の疲労回復や育児指導のため、ご親族以外(ご友人など)の面会を制限しています。
また、小さいお子さんは感染力の強い病気にかかりやすい上、自分の体調変化に気付きにくいため、12歳以下のお子さんの面会も制限しています。(当院はあまり広い施設ではないため、受診者がいる場合は待合室でのお子さんの待機もお断りさせていただくことがございます。)
「きょうだい」については、赤ちゃんのスムーズな受け入れや、家族の絆を深めるためにも、感染症の有無を確認の上、入室いただいています。
月~土 | 日・祝・年末年始 | |
---|---|---|
面会受付 | 13:00~20:00 (1階受付、17時以降は2階) |
13:00~18:00 (2階) |
退室 | 20:00 | 20:00 |
※入院(付添)中の方も20:00以降の出入りはできません。買い物などは20:00までに済ませてください。
※患者さまのプライバシー保護のため、電話での入院患者さまのお問い合わせにはお答えできません。
✕ 閉じる当院のハイリスクの基準は以下の通りです。
判断しづらい場合はご相談ください。
診察にて異常が発見されたり、妊娠経過中に異常が発生する場合もありますので、その際は医師の指示にしたがってください。